ブログ

“PayPay”のキャンペーンに乗っかってみる

CM、店頭での宣伝など皆さんもご存知の”paypay”。私はキャッシュレス決済はEdyかクレジットカードしか使っていなかったのですが、例のキャンペーンに乗っかってみました。

キャッシュレス化というのは今飲食・小売業界では大きな流れになっています。政府もキャッシュレス化を政策で後押しし、世界と比べて遅れている日本のキャッシュレス化を、一気に進めていこうという方針のようです。具体的には来年10月に予定されている消費税増税にあわせて、クレジットカードなどのキャッシュレス決済を使った消費者に対し、購入額の5%分をポイントで還元する施策が検討されているとの情報が打ち出されました!ポイント還元となる対象は、クレジットカード、電子マネー、コード決済(QRコード決済、バーコード決済等)が対象となる見込みのようです。期間限定の施策のようで、2019年10月から数カ月間に限るようです。実質的な減税とすることで、増税後の消費の落ち込みを抑えるとともに、キャッシュレス化を推進することが目的です。

キャッシュレス化のメリット・デメリット

キャッシュレス化のメリットはなんでしょうか?

経営の効率化、生産性の向上
不透明な現金取引を減らすことによる、脱税の防止
外国人観光客の利便性の向上
現金を店頭に置かないため、犯罪の防止につながる
買い物データの活用

このような点が挙げられます。
しかし、端末設備を導入しなければならなかったり、キャッシュレス決済にあまり馴染みのない高齢者等がメリットを享受できないなど、問題点もあります。

paypayを使ってみた

政府の動向からしても今後キャッシュレス決済が、一気に普及していくことが予想される中で、ヤフーとソフトバンクの提供するQRコード決済システムの「paypay」が、非常に大胆な戦略を打ち出しました。paypayを利用して決済を行なった場合に、支払い額の20%を還元する(月5万円の還元を限度)といったものです。さらに運のいい方は10万円を限度として買い物金額の全額が返ってくるというものです。最初このキャンペーンを聞いた時は耳を疑いました。ヤフー・ソフトバンク連合のキャッシュレス決済で覇権をとるぞ!という意気込みが伝わってきます。
この戦略にまんまと引っかかり、アプリをダウンロードしたのが私です….
12/4から始まったこのキャンペーンですが、早速提携店のビックカメラで使ってみました。ちょっと試しにというつもりでしたので、家電ではなくお酒を買いました。「知多」と僕の大好きな日本酒「東龍」を購入。合計金額5,129円でした。

利用方法は、まずスマホなどでpaypayのアプリをダウンロードし、決済方法を登録します。クレジットカード決済にしておけばいちいちチャージしなくていいので便利です(無駄遣いが増えるという難点はありますが…)。

会計方法はレジでpaypayで支払うと伝えた後に、専用アプリでレジにあるQRコードを読み取ります。次にアプリ画面で自分で金額を入力した後、店員さんに確認してもらい、決済を完了させるといった手順です。時間にして1分かからないくらい。

会計後アプリを確認すると1,025円のポイントが付いていました(実際使えるのは来月以降)。冷静に考えて…お得すぎます。今使わない理由がないです。次は何か家電買います!(食洗器が第一候補?)ポイント還元額が100億円に達したら終了するそうなので、使う人はお早めに。

まだ使える店は少ないですが、QRコード決済端末が必要ないため店側の導入が容易な分、小規模店舗を中心に一気に広がる可能性があります。消費税のことも考えると、うちの店はまだいいやとも言ってられない状況になってくるでしょう。どっちの店行くか迷ったらpaypay 使える方選ぶという消費者も今後増えてくるでしょう。(paypayアプリの中で付近のpaypay利用可能店を検索できます。結構小規模店舗も多いです)現金の信用度が高く、治安も良い日本ではキャッシュレス化の進行は停滞していましたが、これからは事業者としてもキャッシュレス決済を積極的に取り入れ、客を逃さないようにしていかないといけません。

編集後記

ここ数日の寒さで庭のもみじの葉が一気に落ちました。地面がグラデーションになっていてきれいです….がこれを掃除するのが大変。

    PAGE TOP
    PAGE TOP